Yonezawa City Uesugi Museum
開館10周年記念企画展 よみがえる赤羽刀 -米沢ゆかりの刀剣-
展覧会一覧へ戻る
![]() |
| 名称 |
開館10周年記念企画展 |
| 会期 | 平成24年1月28日(土)~3月4日(日) |
|
休館日 |
毎週月曜日 |
| 料金 | こちら をご覧ください。 |
| 主催 | 米沢市上杉博物館 |
米沢の刀鍛冶の系譜を紹介 |
|
昭和20年(1945)8月、太平洋戦争の終結により、連合国占領軍は日本の武装解除の一環として、国内の刀剣類を接収しました。この内、多くは廃棄されたり海外へ流出しましたが、接収された刀剣の一部が赤羽(東京都北区)にあったアメリカ第8軍兵器補給廠に集積されました。 |
|
■オープニングギャラリートーク |
||||
| 「刀剣の魅力」 | ||||
| 日時 | 1月28日(土) | 14:00~15:00 | ||
| 解説 | 米沢市教育委員会文化課長 村野 隆男 氏 | |||
| 場所 | 企画展示室 | |||
| 当館学芸員による展示解説。 | ||||
| ※お聞きになるには企画展入場券が必要です。 | ||||
|
■関連催事 |
||||
| ●募集制ワークショップ | ||||
| 「ナイトツアー ようこそ夜の博物館へ 刀剣のみかた 」 | ||||
| 日時 | 2月10日(金) | 19:00~ | ||
| 会場 | 企画展示室 | |||
| 対象 | 高校生以上 | |||
| 定員 | 20名程度 | |||
| 参加費 | 500円 | |||
| 受付 | 1月18日(水)申込受付開始 | |||
| ■主な出品作品 | ||
| 脇差 銘 加藤助太郎綱英 父国秀彫/文化五年四月 | ||
|
太刀 銘 奉納延貞経 羽州米澤臣加藤宝壽造之/ |
||
| 刀 銘 羽州米沢住赤間綱信/弘化四年十二月吉日嫡子同姓源直信 | ||
| 刀 銘 羽州米沢住石黒綱倫 | ||
| 鏡 銘 加藤綱俊 是俊造之/安政六年三月吉日(山形大学付属博物館) | ||
| 水心子正秀門人帳(刀剣博物館) | ||
| 『刀剣辨疑』(刀剣博物館) | ||
| 『剣工秘伝志』(刀剣博物館) | ||
| ■は赤羽刀 | ||
| ※(記載のないものは 所蔵 米沢市上杉博物館) | ||
![]() |
|
刀 銘 綱俊/是俊焼
|
![]() |
|
刀 銘 綱俊/是俊焼(部分)
|
料 金
|
種 別
|
企画展
|
常設展と企画展
セット券 |
|
一般
|
400円
(320円) |
600円
(480円) |
|
高校・大学生
|
300円
(240円) |
400円
(320円) |
|
小・中学生
|
200円
(160円) |
250円
(200円) |
|
( )内は20名以上の団体料金です。
|
||






.jpg)
.jpg)

.jpg)