Yonezawa City Uesugi Museum
コレクション展 国宝「上杉家文書」の世界Ⅲ
-室町時代武家文書のすがた-
展覧会一覧へ戻る ![]() |
| 名称 |
コレクション展『国宝「上杉家文書」の世界Ⅲ |
| 会期 | 平成20年2月9日(土)~3月9日(日) |
| 休館日 | 毎週月曜日(月曜祝日の場合は翌日) |
| 料金 | こちら をご覧ください。 |
| 主催 | 米沢市上杉博物館 |
|
「上杉家文書」が国宝指定を受けている理由は、そこに記された文字情報の貴重さはもとより、そのやりとりされたままのすがたを今に伝えていることにもあります。そのすがたは大きさやかたち、色合いや感触などの面でさまざまです。それらは文字情報に加えて、あるいはそれとは別にそのやりとりをした人びとのすがたを伝えてくれるさまざまな情報を示しています。 |
|
■ギャラリートーク |
||||
| オープニングギャラリートーク | ||||
| 日時 | 2月9日(土) | 10:00~11:00 | ||
| ギャラリートーク | ||||
| 日時 | 2月16日(土) | 14:00~15:00 | ||
| 2月23日(日) | 14:00~15:00 | |||
| 3月1日(土) | 14:00~15:00 | |||
| 3月8日(土) | 14:00~15:00 | |||
| 解説 | 当館学芸員 | |||
| 場所 | 企画展示室 | |||
| ※オープニングギャラリートーク、ギャラリートークとも、お聞きになるにはコレクション展入場券が必要です。 | ||||
| ■主な出品予定作品(すべて上杉博物館蔵国宝「上杉家文書」) | ||
| 元徳4年2月29日 | 木戸宝寿宛足利尊氏書下 | |
| 応安2年10月3日 | 上杉能憲宛室町幕府御教書 | |
| 応永2年7月24日 | 足利義満御判御教書 | |
| (応永6年)12月2日 | 上杉憲定宛足利義満御内書 | |
| (元長元年11月28日) | 畠山満家宛足利義教御内書 | |
| 嘉吉元年12月29日 | 長尾実景宛室町幕府下知状 | |
| (永禄2年)6月26日 | 上杉謙信宛足利義輝御内書 | |
| (永禄2年)6月29日 | 上杉謙信宛足利義輝御内書 | |
| (永禄8年)3月23日 | 上杉謙信宛足利義輝御内書 | |
| (天正5年)3月27日 | 上杉謙信宛足利義輝御内書 | |
![]() |
|
足利尊氏書下 元徳4年2月29日
|
![]() |
|
足利義輝御内書 (永禄2年)6月26日
|
![]() |
|
足利義昭御内書 (永禄12年)2月8日
|
![]() |
|
織田信長副状 (永禄12年)2月10日
|
![]() |
|
毛利輝元書状 (天正5年)4月1日
|
料 金
|
種 別
|
コレクション展
|
常設展とコレクション展
セット券 |
|
一般
|
200円
(160円) |
400円
(320円) |
|
高校・大学生
|
100円
(80円) |
200円
(160円) |
|
小・中学生
|
50円
(40円) |
100円
(80円) |
|
( )内は20名以上の団体料金です。
|
||






.jpg)
.jpg)




